MICHI ISHIJIMA - Pride One -

カメラ特性

カメラ特性

久々カメラのお話。

このシチュエーション、こんな絵を撮るにはこのカメラというものが存在します。

それは時には心情的であり、時には技術的なものであり、特性であったりします。だからカメラは色々な種類が存在し、継続し、生き残って来ました。電機メーカーも参入したデジタルカメラ市場、飽和状態から次に向かえるカメラは意外にも少なくなってしまう気がします。あとは企業の体力次第。

全てをマニュアルで操作するカメラからオート全盛になり、オートフォーカス主流になり、フィルム時代からデジタル、『撮影』そのものが技術職から一般的に普及した今、特徴を持たないカメラは優秀な押せば撮れる系だけが生き残り、あとは衰退して失くなっている事でしょう。

実際にここ数年で消えて行った面白いカメラは数知れず、何が売りか?何が受け入れられて来たか?自分たちのカメラは?がないものがどれほど消えて行ってしまったことか。カメラが単に商品になり下がってきてしまった結果消え去る運命。

ライカはなぜ今も存在し、ハッセルがもがいているか?! 今でこそ売れてはいるがソニーの行く末は? それは歴史が物語り、今が過去になる時に明らかになります。

一眼レフを使う人はレンズを揃え、買い替えが『その』レンズが使えるメーカー、マウントの同じ系統のカメラを新調します。でもそれはほんの一部。最初買ったままレンズは増えずが現実ではないでしょうか。そしてしばらく使わずに新調する。スマホカメラが優秀になって行く一方、コンパクトは売れなくなってカメラがスマホに寄っていき、写したその場でスマホに画像を転送する?!ってスマホで撮ればいい話。あとは望遠レンズがを欲しい人だけの市場へ縮小。

iPhoneの綺麗に撮れます!大きく伸ばせます広告は、カメラメーカー殺しなだけで、そのためだけにiPhoneにはしないだろうに、、、と思ってしまいます(苦)

ソニーのカメラがミノルタから移管した時にミノルタから転籍したボクの担当(だった方、今はVAIOに移動)は先見の明を持っていた事が今となってわかります。レンズマウントを広く解放し、第三のメーカーにマウントアダプターを作ってもらう事で生き残りを目指しました。おかげでオールドレンズを使うだけのために買った人も少なくはない。そして自社ではツアイスブランドに権利料を払い、その分を料金に載せたお高いレンズを売る。実際には日本のレンズメーカーが作ってはいますが、ブランドは強みとして売り出す。中国韓国だったら同じものを作るだけでライセンスは払わずにその分を安くした事でしょうが性能はわからずも高い方が売れるカメラレンズ、ブランド至上主義。

でも現在は優秀なミノルタ譲りのペンタプリズムを自ら放棄して全てをソニーらしく電子ファインダーにした同社の特徴放棄。その昔のハッセルのファインダーもミノルタ製、キヤノンのファインダースクリーンにミノルタを削って入れていたボク。そしてマウントを2系統にしてビデオカメラ市場に参入して自社内での喰い合い。初期型は安く販売し、数字的には伸ばしてきましたが、後継機を適正価格に戻したらピタッと止まった話題性。特徴は出し尽くし、売りも尽きたソニー。おカネが出ればレッスンプロは褒める。カメラ雑誌、ウェブは広告が入れば褒める。いかにもという風に人数をかき集め「私たちは使っています!」を演出することによって賑やかさを装って来ましたが、しかし問題はその先、それは時代が教えてくれました。すでにその先の段階に入ってしまったソニー、街中持ち歩かれているカメラはソニーからキヤノンに戻っている。拡張し続けた小売店の売り場は縮小傾向で人だかりは皆無。富士フィルムディスプレーとは雲泥の差。社内的にも事業部が切り離されて今後どうなるか!?を心配するまでもなく、社内はそんな状況を知ろうともせずにいる。個人的意見としてはズバリソニーのカメラは無くなると思います。知ラッ〜といつの間にか無くなっちゃっているのでしょう。それは作り手、送り出し側を見ればわかります(苦)

ペンタックスもブランド名だけを残して会社はどんどん変わってきました。現在のHOYAはレンズメーカー。しかしレンズが話題にならないのは致命的。高画素にしても重いだけのカメラは市場では特殊カメラ。オリンパスは懐古趣味をくすぐった製品から次に向かえず、パナソニックはレンズが交換できるコンパクトカメラ部門から外には出られず。そんな中ニコンの業績不振ニュースが流れてくる。「ニコンはニコンのカメラを作ってください」と嫌われながらも偉いさんに訴えた事が生かされずキヤノンを追い、技術が追いつけないままこの状態。

いろんなカメラ、レンズがあって選択できるから面白かったのに、何を使っても同じ、すべたがソニー製センサーでは生き残れるメーカはない。古いカメラがクラシックに成れたのはフィルム時代のカメラ。古いデジタルカメラは、産業廃棄物。

1988年に公開された大友克洋さんの漫画『アキラ』に1社だけ生き残ったカメラメーカーが出ています。劇中は2019年の荒廃したネオ東京話。2020年の東京オリンピックを機に再開発中の話。主人公、金田のバイクにそれは描かれています。